- 投稿日:2016年7月22日
- (最終更新:2016年12月5日)
胎動ってなに?
妊娠中、胎動を感じることはすごく幸せなことですよね(^^)
個人差はありますが、だいたい18週前後から感じられるようになります。
「ポコ、ポコ」
「グニュ~、グニョ~」
何とも言えないこの感覚♡
胎動を感じることで、赤ちゃんが今日も元気だと確認することができます。
産院によっては、
「赤ちゃんの胎動が10回感じるのに何分かかったか毎日測定して下さいね。」
と言われることもあります。
胎動があるということは、赤ちゃんが元気ということですね(*^^*)
赤ちゃんはお腹の中で何してるの?
赤ちゃんは、生まれるまで約10ヶ月お腹の中で過ごすのですのですが、むやみやたらに動いてるわけではありません。
実は、生まれてからきちんと呼吸して、ミルクを飲んで、自分の力で動けるように練習してるんです!!
妊婦健診でエコーを見せてもらいますよね(^^)
そのとき、指を吸ってたり、あくびをしている赤ちゃんもいます。
手足をバタバタ動かしてる赤ちゃんもいます。
タイミングが良ければ、見れるかもしれませんね。
お腹の中で、生まれてから生活できるように予行練習してるんですよ。
そう考えると、胎動がもっと愛おしくなりますよね♪♪
写真は「妊娠・分娩・産褥の生理」から抜粋いたしました。
中には、赤ちゃんのキック力が強すぎて痛い!というママも(*_*)
特に、妊娠後期。この時期は赤ちゃんもお腹の中で歩く練習をしてるので、足をたくさん動かします。
胎動は可愛いけど、痛いのは辛いですよね。
そんな時は、整体を受けに来てください。
痛みで体が緊張してることは、ママにとっても赤ちゃんにとってもしんどいかもしれません。
当院では産婦人科の先生の推薦を受けており、連携をとりながら施術を行っておりますのでご安心ください(*^^*)
困ったことがあれば、お気軽にご相談下さいね。
寝返り、ハイハイ、あんよ
お腹の中で練習してたんですよ~
関連記事

いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。