- 投稿日:2017年8月21日
- (最終更新:2017年8月21日)
前回は、恥骨痛が出やすい方の特徴について書きました。
今日は、実際の恥骨痛があって辛いという方のために
恥骨痛を改善するためのストレッチとトレーニングのお話をさせていただきたいと思います。
恥骨痛の原因
前回の記事の中で、恥骨の痛みが出る原因は
●骨盤が前に傾くことによって筋肉が硬くなり
●骨盤を元の位置に戻せなくなり
大きくなった赤ちゃん(子宮)が恥骨に負担がかかる状態になって痛みが出る。
とお話させていただきました。
前回の記事はこちら→https://nishi-hari.com/post_symptoms/post-3336/
そのため、痛みを改善するためには、ストレッチとトレーニングが必要になります。
恥骨痛改善のストレッチ
まずはストレッチから
足の裏と足の裏とを合わせて座り
背筋を伸ばして
息を吐きながら身体を前に倒します。
内ももの付け根(恥骨に近いところ)が
心地よく伸びてるのを感じながら
15~20秒持続します。
内ももの筋肉の緊張を和らげるストレッチです。
リラックスして呼吸を続けながらすることを忘れないで下さいね。
恥骨痛改善のトレーニング
次にトレーニングです。
仰向けに寝転がり、膝を90度に曲げ、足を肩幅くらいに開きます。
左右の膝をくっつけて、内腿同士もピタッとくっつけます。
この状態から、お尻を上に持ち上げます。
この時、息を吐きながら
腰を反らないように気を付けて行ってください。
恥骨への負担を減らしながら、お尻と太もも裏の筋肉を鍛えるエクササイズです。
ストレッチとトレーニングをする際は
●呼吸を止めないこと
●痛みがあることを我慢して続けないこと
に注意し、
お腹の張りがあったり、安静指示を受けている場合は中止して下さい。
妊娠中に恥骨痛があって辛い方のための改善ストレッチとトレーニングです。
ぜひ、続けてみて下さい。
関連記事
- 身体が軽くなる♪とお喜びいただきました!!
- マタニティ整体最終日でした!!(*^^*)
- 妊娠38週♫次回は産後の整体です(*^^*)
- 妊娠28週で貧血のリスクが上がる!
- 妊婦さんも『運動』頑張ってます!!(≧▽≦)
- 今日から10ヶ月!もうすぐ出産です♪(^^)
- 妊娠中の骨盤ベルト!
- もうすぐ出産♪マタニティ整体ご卒業です!(^^)
- たんぱく質摂取不足が子どもに与える影響!!
- 妊娠中は貧血になりやすい!
- 妊娠中の血圧って?!
- 妊娠中は便秘になりやすい!!
- 妊婦さんからストレスをなくそう!!
- 妊娠中は腰痛になりやすい理由がある!?
- 多胎妊娠されている皆さんへ
- マタニティー整体と産後の骨盤整体の違い
- 次回は産後♫
- 妊娠中に多い転倒動作とは?
- 骨盤ベルトをしたら痛みが改善=治った!?
- 産後の過ごし方BOOK
- 妊娠中に恥骨の痛みが出やすい人の特徴
- 妊娠中の恥骨の痛みについて
- 妊娠初期の施術について
- 妊娠中の腰痛
- 胎動は歩く練習です
- 妊娠中の便秘
- 妊娠中の姿勢の変化が痛みや凝りを招く
- 妊婦体験に行って来ました!
- マタニティー整体の勉強会に行ってきました!!
いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。