- 投稿日:2022年2月10日
- (最終更新:2022年2月10日)
こんにちは。
和歌山県橋本市の『女性とこどもにやさしい』にし鍼灸整骨院、西俊哉です。
今日は妊娠中のマイナートラブルの一つ【便秘】についてその要因と対策などをお話させていただきます!
「妊娠したら便秘になりやすくなった(*_*)」
よく聞く話ではありますが、なぜ、妊娠中は便秘になりやすいのでしょうか??
これを知ることで妊娠中だから…と諦めずに解消できます!!(^◇^)
妊娠中は便秘になりやすい理由
①弛緩性便秘
妊娠中には、妊娠期特有のたくさんのホルモンが分泌されその中の一つにプロゲステロンがあります。
プロゲステロンは妊娠を維持するために大切なホルモンで妊娠後期にかけて分泌量が増えていきのですが、胃腸などの消化器官の筋肉を緩める働きがあります!
そのために腸の動きが鈍くなり便秘になりやすいのです。
②直腸性便秘
子宮が大きくなることにより腸が圧迫され腸内での滞在時間が長くなることで便の水分が普通以上に吸収されてしまいます。
腸の働きが鈍くなっていることに加えて便の水分が減り、硬くなりより排出しづらくなり便秘になります。
妊娠中の便秘対策
1⃣規則正しい食習慣
自律神経を整えることが胃腸の働きを良くすることに繋がります!
お腹が空く→食べる→排出のリズムを作ります。
2⃣善玉菌を増やす食べ物を摂る
腸の運動を促進するには腸内環境を整えることが大事!
納豆やヨーグルトなどの発酵食品や食物繊維豊富なお野菜を摂りましょう!
3⃣股関節の運動を伴う適度な運動
股関節を動かすことが腸の刺激に繋がります!
負担にならない程度の適度なウォーキングがオススメです!
※運動制限や安静指示がある場合は必ず医師の指示に従ってください。
まとめ
妊娠中の便秘は仕方ないと諦めてしまいがちになります。
なってしまう原因や対策をすること書状の改善は見込めます!!
諦めてしまわず出来る範囲から実践してみてください!!
もし、それでも改善しない場合や自分だけではやれないという方はご相談下さい!!
妊娠中のトラブルを改善して少しでも素敵なマタニティライフにしていただけたらなと思います!!(*^^*)
では、今日はこの辺でm(__)m
関連記事
- 身体が軽くなる♪とお喜びいただきました!!
- マタニティ整体最終日でした!!(*^^*)
- 妊娠38週♫次回は産後の整体です(*^^*)
- 妊娠28週で貧血のリスクが上がる!
- 妊婦さんも『運動』頑張ってます!!(≧▽≦)
- 今日から10ヶ月!もうすぐ出産です♪(^^)
- 妊娠中の骨盤ベルト!
- もうすぐ出産♪マタニティ整体ご卒業です!(^^)
- たんぱく質摂取不足が子どもに与える影響!!
- 妊娠中は貧血になりやすい!
- 妊娠中の血圧って?!
- 妊婦さんからストレスをなくそう!!
- 妊娠中は腰痛になりやすい理由がある!?
- 多胎妊娠されている皆さんへ
- マタニティー整体と産後の骨盤整体の違い
- 次回は産後♫
- 妊娠中に多い転倒動作とは?
- 骨盤ベルトをしたら痛みが改善=治った!?
- 産後の過ごし方BOOK
- 恥骨痛改善のためのストレッチとトレーニング
- 妊娠中に恥骨の痛みが出やすい人の特徴
- 妊娠中の恥骨の痛みについて
- 妊娠初期の施術について
- 妊娠中の腰痛
- 胎動は歩く練習です
- 妊娠中の便秘
- 妊娠中の姿勢の変化が痛みや凝りを招く
- 妊婦体験に行って来ました!
- マタニティー整体の勉強会に行ってきました!!

いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。