- 投稿日:2018年8月29日
- (最終更新:2018年8月29日)
小児鍼は0歳~でも受けていただけます。
子供さんのお悩みは、キーキー癇癪を起こす、夜寝つきが悪い、夜何度も起きる、アトピーでかきむしる、叩いたり蹴ったりするなどなど様々です。
そして、これらの症状はすべて小児鍼の対象になります!!
しかし、小児鍼という施術だけ受けていれば、すべて良くなるというわけではありません。
小児鍼=東洋医学は「その人の持っている自然治癒力を最大限に引き出し、症状緩和を目指す」ということがまず第一です。
なので、小児に対しての施術でも人間が本来持っている力を引き出すために、普段の日常生活を改め、整えていくことはとても重要なことです。
赤ちゃん、子供でも、夜寝れていなければ日中は眠くて機嫌が悪くなるのは当然ですし、ミルク、離乳食がうまく飲んだり食べれていなければお腹が空いて夜中に何度も起きてしまうでしょうし、食事のバランスが悪く、たんぱく質をしっかりと摂取出来ていなければ皮膚がうまく再生せずに炎症も収まりにくくなりかゆくなってしまいます。
このように例をあげていくときりがなくなるぐらい日常生活、食生活の乱れから症状を引き起こしてしまっていることもあります。
ですので、そこをしっかり改めていけば、それだけで緩和していくこともあるので、当院では夜寝つきが悪ければ、寝る時間までの日常の生活リズムの整え方や離乳食がうまく進まない方にはちょっとしたコツをお伝えしたり、食事のバランスの整え方をお伝えしています。
もちろん、言うのは簡単ですが、親御さんによっては、なかなか生活のリズム的に実践していくのが難しくかったりもする場合もあると思います。そういった方には、ストレスのない範囲で少しずつ始めれることから頑張ってもらえればと考えています。
それにプラスして小児鍼を行っていけば、より相乗効果がうまれ、早くに効果期待できます(*^▽^*)
もちろん、日常生活や食事のバランスを整えるだけではダメで、小児鍼の力も必要になることもあります!!
当院では、こういったことは小児鍼を受けに来ていただいた患者様、皆さんにお伝えしています!!
やはり人間の身体は『食事・睡眠・運動』のバランスでなりたっています。小さい子供でもそれは同じでこのバランスが崩れると様々な症状、お悩みを引き起こしてしまいます。
今子供さんのことでお悩みがある方で、気になる方は是非一度ご相談下さい(*^^*)
関連記事

いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。