- 投稿日:2020年1月27日
 - (最終更新:2020年1月27日)
 
産後の骨盤整体を受けていただいたり、ご自身でもインナーマッスルのエクササイズやストレッチを実践し普段からお身体に気を使っていても、育児で抱っこが多いとか、抱っこや授乳の姿勢が悪い、夜泣きして睡眠不足、日中ぐずって大変だったりで、どうしてもママの身体への負担が大きいと身体は疲れ、ゆがみが出やすくなったり、正しい姿勢でいることがしんどくなってきたりして思うように結果が出なかったりすることも多いです(;O;)
特にスタイルを改善したいというお悩みの方は、エクササイズやストレッチなどのセルフケアを必要になってくるので、お身体の疲れがあったりするとなかなか持続することが難しくなってきてしまいます。。。
うまくいかないことが増えるとストレスに感じ、イライラしたりしてより育児にも余裕がなくなってしまい、心身共に疲れ切ってしまうなどの悪循環を招いていまいます(*_*)
赤ちゃんのお世話や抱っこしない方がいいという意味ではないですし、ママはお子さんが泣いていたら平気ではいれません。いれる人の方がまだまだ少ないと思います。
でも、物理的に抱っこが多いと腰や肩に負担がかかるのが必然ですし、子供のお世話は姿勢的にはわるくなりがちです。
では、そんなときどうすればいいのか??といいますと、なるべく負担のかからない正しい姿勢で過ごして頂くということと、赤ちゃんのお悩みも改善することでママが楽になり、ママの身体への負担も軽減でき、ストレスがなくなれば、より育児にもご自身のお身体のケアにもゆとりがうまれ、いい結果に結びつきやすくなるのではないかと思います(*^^*)
当院では、赤ちゃんの発育発達のご相談も承っております(≧▽≦)
赤ちゃんのことも、その子その子の特性があったりしてそこを理解していただいてお子さんと向き合うことで、お悩みが少しでも改善されたり、ママが楽になればおのずと整体の効果やエクササイズストレッチの効果も現れやすくなり、目標により近づいていけると思います(*^▽^*)
当院では産後の骨盤を整えながら、目標を目指しながら、育児のお悩みも減らしていただけたらと思います!!(≧▽≦)
関連記事
- 産後の骨盤整体スタートしました!(≧▽≦)
 - お子様連れの方も安心してご来院いただけます(*^^*)
 - 産後に手が浮腫みませんか?
 - 産後の整体を受ける意味って?!
 - 産後の抜け毛
 - 尿もれの改善にやってはいけないトレーニングとは?!
 - 産後の尿もれ
 - 産後の骨盤整体は出産のたびに受けてください!!(*^▽^*)
 - 産後、心の辛さや不安に対して。
 - 産後のめまい
 - 疲れを癒すことも大切(*^^*)
 - 産後の尿もれは放っておかないで!!(≧◇≦)
 - ダイエットとスタイル改善は同じではない?!
 - 緩んだ骨盤を引き締めるにはこの筋肉!!
 - ママが笑顔なら、家族みんなも笑顔!!
 - ゆがみにくい座り方
 - お腹を引き締めるにはこの筋肉!!
 - ストレッチで大切なこと!!
 - 身体を引き締めるにはストレッチも必要??
 - しんどい時は無理をしない(^^)
 - 産後、日常生活の中で無理なくトレーニングを続ける方法とは?
 - 二の腕、背中のタルミの原因とは?
 - 産後は呼吸が大切!!
 - 産後ガードルはする?しない?
 - 産後体型が戻るのか不安
 - 帝王切開後の骨盤調整
 - 帝王切開後、下腹部の感覚がおかしんです。
 - なぜ、産後の骨盤はゆがみやすいのか?
 
いいね!していただけると
励みになります!
最新記事をお届けします。












