
- 2019年4月26日
ゴールデンウィーク4/30、5/1、5/2診療しています

- 2019年4月24日
新年度も1ヶ月がたちますね

- 2019年3月30日
0歳からはじめるからだづくりinゆうき歯科クリニック(堺市)

- 2019年3月17日
ベビーコンディショニング-夜泣き

- 2019年3月16日
ベビーコンディショニング-なかなか座らないんです

- 2019年3月15日
ベビーコンディショニング-いつも同じ方を見ている赤ちゃん

- 2019年3月12日
赤ちゃんの身体を見ている理由

- 2019年3月08日
10kg痩せました④

- 2019年2月21日
ママの笑顔は家族の笑顔

- 2019年2月08日
今年のインフルエンザ

- 2019年2月07日
赤ちゃんが寝てくれるようになりました!!

- 2019年2月05日
体の中から保湿する花粉症対策

- 2019年2月04日
そろそろ花粉にご用心

- 2019年2月02日
10kg痩せました③

- 2019年2月01日
10kg痩せました②

- 2019年1月23日
10kg痩せました

- 2019年1月17日
日中寝ずに、降ろすと泣くという赤ちゃん

- 2019年1月15日
向き癖のある赤ちゃん

- 2019年1月14日
二フレルに行ってきました

- 2019年1月14日
便秘もちの赤ちゃん
- 眠りが浅い・寝付きが悪い
- 抱っこじゃないと寝ない(日中はほとんど抱っこかおんぶで過ごしている)
- 下痢をよくする
- 吐き戻しが多い
- 反り返りが強い
- 音に敏感
- おっぱいやミルクを1日に何度もほしがる
- ふくらはぎが硬い
- 横抱きを嫌う(寝返り前から)
以上に挙げた中で当てはまっていることがあれば、副交感神経の活動を高めてあげると便秘の解消に繋がるかもしれません。
具体的にどんなことをするのかは、ベビーコンディショニングでカウンセリングをし直接お伝えさせていただいています。
難しいことをするのではなく、抱っこのしかた、マッサージのしかた、身体の動かし方などを実際に一緒にしながらお伝えさせていただいています。
育児の悩みや、なぜ?どうしたらいい?ということを、根拠をもってお話させていただきます。
赤ちゃんの気になることご相談くださいね。
こちらも併せてご覧下さい→ https://nishi-hari.com/post-3855/
お問い合わせは、LINE@やお電話からご連絡下さいませ。